11月29日(金)、伊予市のウェルピア伊予にて、65名が参加し、県生協連第9回医療生協交流会を開催しました。この交流会は県内の3つの医療生協(愛媛医療生協、松山医療生協、新居浜医療福祉生協)の役職員を対象に隔年で開催されており、今回で9回目を迎えました。
交流会テーマは、「やっぱり、地域でつながるっていいね!」。このテーマにそって各生協での実践事例が報告され、その後、グループに分かれて、感想や活動のヒントになったことなどを出し合いました。参加者からは、「『地域でつながるっていいね』を実感させてもらえる報告で感動した。」「他の医療生協のお話を聞けて、お互いに同じことでの悩みや思いがあることを知り、わかりあえてよかった」などの感想が寄せられました。
<報告者のみなさん>
|
「けん玉&ボッチャで
健康づくりとつながりづくり」
愛媛医療生協 協立ブロック理事
足立 義忠 さん |
|
「他団体との連携と
計画的な支部企画の実践」
愛媛医療生協 泉川ブロック中大支部
茅原 千賀子 さん |
|
「どろんこ運動会活動報告」
松山医療生協 理事長
泉 治雄 さん |
|
「ボッチャ大会開催」
松山医療生協 一般事務
高橋 敦志 さん |
|
「ご近所さんってすばらしい!!」
新居浜医療福祉生協
地域密着型デイサービスのんびりさん 管理者
大西 順子 さん |
|
「私、ここにおってえーん?」
新居浜医療福祉生協 地域理事
石村 悦子 さん |
|